- 筋トレのメニュー表を作りたいけど種目名がわからない!
- 種目名と一緒に使う器具の名前や使い方も知りたい!
- 胸に効かせる筋トレの名前を教えてほしい!
筋トレをするときにメニュー表があると効果的です。「作りたいけど…」または「作ってもらったけど…」カタカナが多くて覚えられないという声が聞こえてきます。
この記事は、筋トレメニュー表を作るために、背中に効かせる種目の名前を検索しているあなたに向けて書きました。
ズバリ、筋トレメニューがあると便利です。
業界歴20年のトレーナーが、あなたのジム活をサポートします。
筋トレ種目の名前がよくわからないという声
- カタカナだし名前が長くて覚えられない
- 教わっても種目と動作が一致しない
- 同じ種目なのに呼び方がいくつもある
- 種目のほかに器具の名前もわからない
それ、わかります。
私もジムに通いはじめの頃は筋トレの名前が覚えられませんでした。
胸に効く筋トレ種目で使う器具の名前

筋トレ種目の名前を紹介する前に、使う器具についても知っておくと良いでしょう。
マシン器具


ウエイトマシンは種目ごとに形が違います。また同じ種目(似たような形のマシン、同じような名前)でも、マシンを作っている会社(メーカー)により設定する箇所が違うこともあります。
ただ、名前や使い方などは共通することが多いので、ここで紹介するマシンの名前や操作方法などを参考にしてみてください。
マシン器具の特徴
- 安全にトレーニングできるように設計されています。
- 重りやシートなどの設定が簡単にできます。
- 種目ごとに形が違いますがメーカーによる差は少ないでしょう。
フリーウエイト器具

フリーウエイト種目で使う器具はどのメーカーも似たような形や作りをしているため、ウエイトマシンほど迷うことはないでしょう。ただ、マシンと比べると種目の多さやフォームの難しさに驚くかもしれません。
各種バーベルやダンベル
- ダンベルは1〜60kgぐらいまである重りです。
- オリンピックバーは20kgの長くて真っ直ぐなバーベルです。
- ストレートバーは10kgの短くて真っ直ぐなバーベルです。
- EZバーは10kgの短くて握り手が湾曲したバーベルです。
フラットベンチとアジャストベンチ
- 胸の筋トレでは仰向けになったり背もたれを利用したりします。
- さまざまな用途で使えるベンチです。
- あえてメニュー表に書くことはないでしょう。
ベンチプレスラック
- バーベルベンチプレスを安全に行うための器具です。
- メーカーにより操作感に多少の違いがあります。
- あえてメニュー表に書くことはないでしょう。
パワーラック
- アジャストベンチなどがあればベンチプレスラックとしても利用可能です。
- ベンチプレスラックを置かずにパワーラックを代わりに使うジムもあります。
- あえてメニュー表に書くことはないでしょう。
スミスマシン
- ウエイトマシンとフリーウエイトの中間のようなマシンです。
- なのでフリーウエイトエリアにあることが多いでしょう。
- あえてメニュー表に書くことはないでしょう。
“ウエイトマシン”で行う胸に効く筋トレ種目の名前

メニュー表への記入の仕方や詳しいやり方(設定やポイントなど)を確認しましょう。
重量などは数字で確認できます。基本的にはkg表記ですがたまにlb(ポンド)表記のマシンもあります。これらをメニュー表に記録しておくと次回の利用もスムーズですよ!
チェストプレス
記入の仕方
- どのメーカーも名前は同じです。
- 設定や使い方も似ています。
詳しい使い方
ペクトラル

記入の仕方
- メーカーにより呼び名が違います。
(バタフライ、ペックデッキ、ペクトラルフライなど) - 使い方はどれも似ています。
詳しい使い方
ペックフライ&リアデルトフライ
記入の仕方
- 名前の通り2種類の動かし方があります。
- 胸の種目は「ペックフライ」でペクトラルと同じような動きです。
- 「リアデルトフライ」は肩の種目の名前です。
“フリーウエイト”で行う胸に効く筋トレ種目の名前

使う器具の名前を頭につける
同じベンチプレスでも使う器具によって名前で区別すると良いでしょう。ダンベルで行う場合は“ダンベル”ベンチプレス、バーベルで行う場合は“バーベル”ベンチプレスという感じです。
ベンチの背もたれの違いで名前が変わる
また、アジャストベンチの背もたれの角度による違いで名前が変わる種目もあります。
通常のフラットベンチで行う種目のほか、背もたれを30度ほど起こして行う種目を“インクライン”ベンチプレスと言います。これをダンベルで行うとしたらインクラインダンベルプレスとなります。
使う器具の名前を略すと便利
種目の名前が長くなる場合はインクラインDBプレスや、BBプレスのように略して記入すると良いでしょう。カタカナばかりのメニュー表よりも見やすくなりますよ!
バーベルベンチプレス
記入の仕方
- 略すのであれば「BBベンチプレス」
- ベンチプレスラックで行う。
- フラットベンチなどがあればパワーラックでも可能。
ダンベルベンチプレス
記入の仕方
- 略すのであれば「DBベンチプレス」
- フラットベンチで行う。
- アジャストベンチを平らにしても可能。
インクラインダンベルベンチプレス
記入の仕方
- 略すのであれば「インクラインDBベンチプレス」
- アジャストベンチで行う。
ダンベルフライ
記入の仕方
- 略すのであれば「DBフライ」
- フラットベンチで行う。
スミスマシンベンチプレス
記入の仕方
- 略すのであれば「SMベンチプレス」
- フラットベンチで行う。
- 角度をつけたベンチで行うのはスミスマシンインクラインベンチプレス。
- 略すのであれば「SMインクラインベンチプレス」
コメント